特定口座の"源泉徴収"には「住民税」分も含まれるのか?

こんにちは、副業アフィリエイターのナバカリです。

数年間コツコツと貯めてきたアフィリエイト報酬がまとまった額になったため、以前から考えていたとおり 株式投資を始めることに・・・

で、証券会社に口座を開設することになったのですが、「特定口座」開設の部分で躓いてしまいました。

「特定口座」とは?

特定口座とは、投資で儲けたお金に掛かる税金の申告・納税手続きの負担を軽減するための仕組みです。

特定口座の種類

特定口座には「源泉徴収あり」「源泉徴収なし」の 2タイプが用意されており以下のような違いがあります。

  • 源泉徴収なし:自分で確定申告する人用。ただし申告に必要な資料を証券会社側が用意してくれるため「一般口座」を選択するよりは申告作業が楽になる
  • 源泉徴収あり:税金分が天引きされため 儲けが出ても確定申告が不要。納税に関して煩雑な手続きが必要ないため便利

特定口座は、国の制度として定められているので、どの証券会社でも利用できます。

以下は、SMBC日興証券の「特定口座」に関する説明です。

上場株式等の譲渡益については、申告分離課税の対象となり原則、確定申告が必要ですが、特定口座制度は、この申告・納税手続きの負担を軽減するために設けられています。

特定口座を利用して上場株式等の譲渡をした場合は、証券会社が、1年分の損益を取りまとめた年間取引報告書を作成し、翌年の1月末までに交付します。この年間取引報告書を添付することで、簡易な申告で納税できるようになります。また、特定口座での取引で生じた利益について、源泉徴収を選択した場合には、申告不要の特例の適用を受けられることになります。

「住民税」分も源泉徴収されるのか?

ただ、ここで私が疑問に思ったのは「源泉徴収あり」を選んだ場合、住民税の扱いってどうなるの? という点。

というのも、私の認識では「源泉徴収」とは一般的に「所得税」に関するものだけを指すと 考えていたためです。

ウィキペデイアの「源泉徴収」にも以下のように記述されています。

源泉徴収は所得税を給与や報酬から控除する場合を言い、個人の住民税の場合は特別徴収、社会保険料(健康保険、厚生年金保険料など)や雇用保険料等の場合は単に徴収という。総括して天引きとも呼ばれる。

なので、この「特定口座(源泉徴収あり)」で天引きされるのは、あくまで所得税のことだけであり、住民税の徴収は行われないのでは? と考えたわけです(※1)。

仮にそうだとすると、株で儲けが出た場合、所得税の確定申告は必要ないけど、住民税の申告(自治体の税務課などへ)は必要になってしまいます。

MEMO

※1:でも 後になって よく考えたら、住民税にも「給与から差引き」という天引きシステムありましたね。

【結論】「住民税」分も徴収されます

で、ちょっと調べてみたのですが、結論としては↓こうでした。

  • 特定口座の「源泉徴収あり」にしておけば、所得税も住民税も徴収される

たしかに 落ち着いて各証券会社の「特定口座」の記事を読むと、ちゃんとそのことが記載されています。

「特定口座」を開設し、かつ「特定口座源泉徴収選択届出書」をご提出いただきますと、「特定口座」での売買における所得税・住民税を、 SBI証券が源泉徴収しお客様に代わって納付することも可能となっております。(SBI証券)

「上場株式等」の譲渡所得に係る税率は、平成26年~平成49年末(2014-2037)まで「20.315%」となっており、そのうちわけとして「所得税15.315%、住民税5%」となっているとのこと。

なので、「源泉徴収あり」を選んだ場合は、住民税分も徴収されているので、別途申告の必要はありません。

【2020.01追記】 SBI証券では口座開設時の選択部分でも分かりやすく説明してくれています。

まとめ

ということで、特定口座の"源泉徴収"には「住民税」も含まれるか調べてみた件をまとめてみました。

帳簿作成は「やよいの白色申告」がおすすめ!

やよいの白色申告オンライン」は クラウド上で白色申告の記帳作業ができる便利サービス。

操作が簡単なので初心者の私でもすぐに使えるようになりました。完全無料の「フリープラン」もありますが、申告作業が不安な方には 仕分けに関する質問も可能な「トータルプラン(初年度8,400円/年)」がおすすめです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください